大学(情報系の学科)
大学でもゲームプログラムを学べる学科はあります。
ただゲームだけを専門的に学べる学科は殆どありません。
その為、ゲームプログラマーになるには独学での勉強が必ず必要になります。
専門学校と違って相談できる相手も少ないので、比較的にゲーム業界に入れる可能性が下がります。
ただ大手等の大きなゲーム会社に限って言えば、育てることを前提に多数の大卒を採用している企業があります。
メリット
- ゲームに限らず様々な知識を得られる
- 数学などの深い知識が得られる
- 大手企業の採用枠が比較的に多い
デメリット
- 専門的な知識を持った人が周りに少ない
- 独学で勉強していない場合に就職できる可能性が低い
- ゲーム業界への就活に関するノウハウが少ない
大学はゲームを専門に学ぶ場ではないため、ゲームプログラマーとしての知識を得る機会が少ないです。
最近ではゲーム学科のある大学もありますが、専門学校と比べれば得られる知識は少ないです。
ただ専門学校と比べて基礎学力の高い人が多いので、独学で就職した人は専門卒よりレベルの高い人の割合が高くなります。
又、大手企業などではある程度の能力を持った大卒を教育前提で採用することも多いです。
基礎学力の高い事が前提ですが、独力で勉強してきた人は将来的な立場も偉くなる可能性が高いです。
独学
独学のみで就職ももちろん可能です。
筆者の知り合いには大学で心理学を学んでからゲームプログラマーになった方や、卒業後にIT系のプログラマーから転職した方など多数おられます。
特にIT系のプログラマーからの転職であれば比較的に容易になります。
ゲームとIT系では技術のベクトルは少し異なりますが、プログラムの基礎知識をIT系の仕事で学んでからゲーム開発を独学で勉強する人も多数います。
どちらが上かという話ではないのですが、IT系は受け皿が大きいので未経験でも就職できる可能性が高いです。
なのでIT系で勉強してから転職という形も能力や経済状況などによっては選択肢の一つとなります。
メリット
- 環境を選ばない
- 働きながらでも学べる(お金に優しい)
デメリット
- 志を共有できる人が少ない
- 忍耐力が最も求められる(続けることが難しい)
独学の場合は情報系の大学で学ぶよりも更に専門的な知識を得ることが難しくなります。
新卒での採用はかなり狭き門だと思って間違いありません。
本気であれば環境は選びませんが、全体でみるとかなり少数派なパターンです。