コンテンツへスキップ

GAMEWORKS LAB

The Game Creator's blog

メニュー
  • 当サイトについて
  • プロフィール
    • 自己紹介
    • 経歴
  • プログラム記事
  • Unity Assets
    • EnumSortDrawer
  • お問い合わせ

投稿者: チャラ

プログラム / 数学

2点間の距離を測ろう(三角関数)

ゲームを作っていると2点間の距離を求めたい時が多く出てきます …

C/C++ / DirectX9 / プログラム

画面にデバッグフォントを表示しよう

デバッグフォントを表示しよう ゲーム開発をしていると画面に文 …

C/C++ / プログラム / 数学

角度計算(ラジアン角)

ゲームで回転や向きの操作をするときに必ずと言っていいほど出て …

C/C++ / プログラム

C言語で簡単なキー入力システム(キーバインド付き)

入力装置 ゲームを作るには基本的に何らかの入力装置を使ってユ …

C/C++ / DirectX9 / プログラム

初めての3D

今回の記事では3D上に板を表示して回転する方法について書いて …

C/C++ / DirectX9

3Dの座標系と座標変換

3Dとは? 3Dとは3次元の空間上で表現される事です。 ただ …

C/C++ / プログラム

C言語で簡単なシーン管理システム

シーン管理とは? ゲームの開発をしていると必ずシーンの管理を …

ゲームクリエイター

これまでの経歴と開発経験まとめ

専門学校の講師をすることになったのでこれまでの経歴と開発経験 …

C/C++ / プログラム

C++のすゝめ

C++とは? C言語の拡張として開発された言語です。 初期の …

C/C++ / DirectX9 / プログラム

テクスチャーを使った描画

今回の記事ではテクスチャーを利用した描画をしていきます。 テ …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

気が向いたらクリックお願いします

このサイトについて

チャラです。
ゲーム会社を設立をしてプログラマやってます。

専門学校の講師もやることになり、自分で色々と発信していく場が必要になってきたのでサイトを作りました。
ここで仕事に限らず様々な情報を発信していければと思っています。

様々な質問なども受け付けております。



カテゴリー

最近の投稿

  • Pygame入門 — 最適化と次の学習 2025年9月10日
  • Pygame入門 — 音声とアセット管理 2025年9月10日
  • Pygame入門 — ミニプロジェクト(簡易シューティング) 2025年9月10日
  • Pygame入門 — 当たり判定の基礎 2025年9月10日
  • Pygame入門 — スプライト管理と描画 2025年9月10日

リンク

クロスプラススタジオ YTTM

Twitter

Tweets by channindohu

検索

Copyright © 2025 GAMEWORKS LAB
プライバシーポリシー